シックハウス症候群について知らない方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はシックスハウス症候群とは何かと原因について紹介します。
知っていると必ず役に立つのでぜひ参考にしてみて下さい。
シックハウス症候群とは何かについてご紹介!
日本の住宅は、以前は風通しの良いつくりの家でした。
しかし、高気密、高断熱化が進み、人工建材や日用品から化学物質が室内に充満し、それらを取り込んだ居住者に健康被害をもたらしました。
これがシックハウス症候群と呼ばれています。シックハウス症候群の原因は化学物質だけではなく、ダニなどの生物学的要因、湿度、心理的要因、個人の感受性など、様々な要因が関係しています。シックハウス症候群は欧米ではシックビルディング症候群と呼ばれています。
シックハウス症候群の原因についてご紹介!
シックハウス症候群とは、建材から発生する化学物質による室内空気汚染や、これによる健康被害のことを指します。
健康被害は人それぞれですが、主な症状には目がチカチカする、鼻水が出る、のどが乾燥するなどがあります。
そのほかにも、下記のような症状が出ることがあります。
- 目の痛みやかゆみ、涙が止まらない、充血
- 鼻づまりや鼻血、臭いに敏感になる
- 咳やくしゃみ、喘息、喉の痛み
- 吐き気や食欲不振、口が乾く、味覚が鈍くなる
- 頭痛や眠気、めまい、集中力や記憶力の低下
- 耳鳴りや平衡感覚の異常
- 不整脈
- 下痢や便秘
- 足先の痺れや蕁麻疹(じんましん)、湿疹(しっしん)
実は日本人の5パーセント程度がシックハウス症候群であり、潜在的なシックハウス症候群の予備軍の人まで入れると患者数は人口の30パーセントを超えていると言われています。
日本住宅のシックハウス症候群問題は、思っているより深刻なのです。
原因は大きく2つあります。
1つ目は…
新建材が主流に使用されるようになったことです。
今や当たり前のように集成材や合板フローリング、ビニールクロス、スタイロ畳等々、工場で作られるものが中心となっています。
そのため、揮発性の有害化学物質が身近なものになりました。昔ながらの木造住宅は、木材で柱や床、土壁、畳や建具も自然の材料から作られていました。
2つ目は…
断熱性能や気密性能が高くなったことです。
昔の家は、冬はすきま風が入りとても寒いですが、夏は通気性が良く湿気のたまりにくい環境でした。
現代の家は、年中を通して快適になりましたが、室内温度が高く、湿気が年中たまり、ダニやカビが繁殖しハウスダストが増えやすくなっています。
住宅の高気密化や高断熱化の影響で、空気汚染が進んでいることが挙げられます。
また、石油ストーブやガスストーブから排出される一酸化炭素や二酸化炭素、窒息酸化物による化学物質も影響しています。
まとめ
今回はシックスハウス症候群とは何かと原因について紹介しました。
この記事を参考にしていただけると幸いです。
なにかご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
オフィスで「空気がうまい空間」を
ご体感いただけます!
その他、結び工房の健康住宅に関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。