一戸建て住宅での防音対策について解説します!

「一戸建て住宅での防音対策はどうしたら良いのかな」
「間取りを考える際のポイントはあるのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、一戸建て住宅での防音対策について解説します。

騒音の伝わり方について解説します!

一戸建て住宅での騒音の伝わり方は、「空気音」と「固体音」の2種類あります。
空気音とは、空気の波として伝わる音のことをいいます。
例えば、テレビの音や会話の声などは、空気音で伝えられます。

空気音が騒音となる場合、住宅の外側が騒音の発生源となることが多いでしょう。
空気音の特徴として、騒音の発生源が遠い場合や、窓や壁などの遮蔽物がある場合にはある程度防げるというものがあります。

固体音とは、住宅の壁や床から伝わってくる音のことです。
一戸建て住宅では少ないですが、マンションでは隣室の住民の足音や水の音、楽器の音などが、壁や床を伝って聞こえてくることがあります。

一戸建て住宅で間取りを考える際にできる防音対策をご紹介します!

1,静かに過ごしたい部屋の場所を工夫する

間取りを決める際には、書斎や勉強部屋など、静かに使いたい部屋をどこにおくかしっかり考えましょう。
特に夜は、寝室が道路や駐車場などに面していると、少しの音でも気になってしまうことがあります。
隣に家が建っている場合は、窓と窓が隣り合わないように工夫する、換気扇やエアコンの送風機がある近くに静かに使いたい部屋を置かないなどの工夫をしましょう。

また、同じ家の中でも間取りの工夫ができます。
例えば洗濯機のある部屋と、子供部屋のような静かに使いたい部屋を隣り合わせに置いてしまうと、音が気になってしまうことがあります。
どうしても隣り合ってしまう場合は、その間に収納を設置すると良いでしょう。

2,吹き抜けを作らない

吹き抜けは開放感があって良いと考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、吹き抜けを設置すると、家全体に音が伝わってしまいます。
家の中での音の響きが気になる方は、吹き抜けを採用しない方が良いでしょう。

3,階段の位置に気をつける

階段は、吹き抜けと同じく音が響きやすい構造をしています。
リビングに階段をつけてしまうと、家全体に音が響いてしまうことになります。
廊下や玄関ホールから2階へつながる階段を設置すると良いでしょう。

まとめ

今回は、一戸建て住宅での防音対策について解説しました。
本記事を参考にしていただければ幸いです。
一戸建て住宅を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。
当社の専門家が全力で皆様をサポートいたします。
お気軽にお問い合わせください。